2024-05-10

刺し子のお話

刺し子ってご存じですか?
綿やさらしの生地に、一針ずつ刺して模様にしていく手芸です。
布と刺し子糸、刺し子針があれば、どこでもだれでもすぐに始められる手軽な手づくりです。

刺し子

ただの簡単な刺しゅう?
いえいえ、刺し子には意外と歴史や意味があるのです。

刺し子の発祥は江戸時代半ば頃の東国地方といわれています。
庶民の着物は麻などが主流だったそれまでとは違い、日本でも綿栽培ができるようになって、江戸時代には軽くて暖かい布として、綿が大流行。

ただ、東北地方では綿の栽培が難しかったため、綿は貴重品として大切にされました。
その綿の生地を重ねて丈夫にし、上からステッチを刺して、長く着ることができるように工夫したのが刺し子の始まりだそうです。

そのほかにも、刺し子を施すという行為自体に祈りの気持ちが込められている地域もあります。
子供の成長や、人との和など、柄ごとに祈りの種類も違ったりするんですよ。

こう考えると、刺し子は日本人が持っている「物を大切にする気持ち」や「誰かを想う気持ち」がこめられた手芸なのだなと感じます。

そんな刺し子、一度挑戦してみたいと思っても、古典的な柄は針数がとても多いように見えるので、「完成できるかな?」とちょっと心配。

一針ずつ刺していく楽しみを味わいたいけど、どこからチャレンジしたらいいかわからない。

刺し子

そのような方に向けて、イトヘンラボの「刺し子キット」があります。
イトヘンラボの刺し子キットは、水で消えるインクで図案がプリントされた生地、刺し子糸、刺し子針がセットになって、すぐに始められます。
また、注目すべきはそのデザイン。
古典柄にとらわれず、簡単でかわいいデザインを厳選。

刺し子
刺し子

まずはイトヘンラボの「刺し子キット」から、軽めの「刺し子沼」にハマってみてはいかがでしょうか。

商品はこちらから

関連記事