編み物初心者さんのためのロードマップ【棒針編】
「棒針編みの始め方を知りたい。これから棒針編みをやってみたいけど、いったいどこから手を付けたらいいんだろう…。頑張りたい気持ちはあるけど、手順がわかりません。具体的な方法を教えてください。」
という方のために初心者さん向けロードマップを作成しました。
「棒針編み」か「かぎ針編み」どちらから始めようか迷っている方はこちらの記事をどうぞ。
»【超初心者向け】編み物とは?【種類・必要なものを簡単に解説】
このロードマップで紹介しているキットをステップごとに編んでいただければ、棒針編みのだいたいの作品が編める基礎を身に付けることができます。
是非参考にしてみてください。
棒針編みを習得するロードマップ
Step 1:1つの編み方でまっすぐ編む
Step 2:2つの編み方でまっすぐ編む
Step 3:2つの編み方で「わ」に編む
この記事を書いている私は手編み糸メーカーに勤めて今年で17年め。
糸の商品企画から、作品制作、編み図制作まで一貫して行っています。
読者さんへのメッセージ
編み物は一度コツが分かれば、さまざまなアイテムを作ることができる、楽しい趣味なのですが、それまでにはある程度の時間がかかります。
最初からきれいに編める方なんていないので、「自分には向いていない」とすぐにあきらめないで根気よくチャレンジしてみてくださいね。
最初は編み目がそろっていなくても全然問題ありません!!
「きれいに編む」ことを目標にするのではなく、「1本の糸が形になっていくこと」を楽しんでください!
それではさっそくステップごとに見ていきましょう。
ステップ1:1つの編み方でまっすぐ編む
まずは「1つの編み方」で「まっすぐ」編みます。この編み方が基本の編み方になります。
使う技法は「表編み」です。
「表編み」は棒針編みの基本中の基本の編み方です。この編み方を基本にさまざまな模様編みに展開していきます。「表編み」のくわしい編み方を解説している動画はこちら↓↓↓
編み地の表側を見て編むときも、裏側を見て編むときも、ずっと「表編み」という1つの編み方をし続けるとできる模様を「ガーター編み」と言います。
ガーター編みの編み地はこちら。
ガーター編みは棒針編み初心者さんがまずマスターして欲しい編み地。適度な厚みがあるので小物作りや裾や端などのポイント使いに適しています。
ステップ1のキットは3種類
楽しく編み物をしていただきたいので、「編み方の練習にもなるし、実際に使えるアイテムを作れる」キットをご用意しました。
ステップ1に該当するキットは3種類です。
この3つの中から実際に作って使ってみたいな、と思えるキットをお選びいただくのがおすすめです。
先ほどもお伝えしましたが、すぐにスイスイ編めるようにはなりません。
どうしてもある程度の時間はかかりますので、それだったらなるべくお好みのデザインでチャレンジしていただいたほうが挫折が少なくなると思います。
難易度はどれも同じですが、編む面積が違ってきます。
BK-1 ガーター編みのコースター/たわし/ティッシュケースカバー
編む分量は一番少な目です。
てっとり早く表編みの練習をしたい方におすすめ。
小さな編み地を編んで、コースターやたわしを作ります。
編んだ編み地を「とじ」「はぎ」(←端同士をくっつけることです)することでティッシュケースカバーも作れます。
ティッシュケースカバーは最後の仕上げ方まで動画で解説していますのでご安心ください。
商品ページはこちらです。
»BK-1 ガーター編みのコースター/たわし/ティッシュケースカバー
2025年2月ごろ発売予定
作り方動画はこちら↓↓↓
BK-2 ガーター編みのハンドウォーマーキット
ウール100%の極太タイプでハンドウォーマーを作ります。
平らな状態の編み地を編んで、後から筒状にして仕上げます。
このキットで使用しているモクウールという商品。
「わた」の状態で染色してから糸にしているので、風合いが良いのが特徴です。
2色の微妙に違った糸を撚り合わせているので、シンプルな編み地でも良い感じのニュアンスを出してくれます。
後から筒状にするのが少し手間ですが、難しいことはありません。
ハンドウォーマーはどんなコーディネートでも気軽に身に着けられるのが良いですね。
商品ページはこちらです。
»BK-2 ガーター編みのハンドウォーマーキット
作り方動画はこちらです。
※商品ページ、動画ともに準備中です。
BK-3 ガーター編みのミニマフラー
BK-2と同様、ウール100%の極太タイプで編むキットです。
編む面積は一番多いですが、ティッシュケースカバーやハンドウォーマーのように最後の仕上げが必要ないので、実は一番簡単でもあります。
初心者さんは、編んでいるうちにどんどんと上達してきて、最初と最後では編み目のきれいさが変わってくると思いますが、巻いてしまえば分かりません!
細かいところは気にせず、まずは完成させてしまいましょう。
商品ページはこちらです。
»BK-3 ガーター編みのミニマフラーキット
作り方動画はこちらです。
※商品ページ、動画ともに準備中です。
以上がステップ1に該当するキット3つになります。
ステップ2:2つの編み方でまっすぐ編む
次のステップは2つの編み方で編む編み方です。
ステップ1でマスターした「表編み」に加えて「裏編み」という編み方を使います。
「棒針編み」と聞いて真っ先に思い浮かぶのがこちらの「メリヤス編み」という編み地ではないでしょうか?
この編み地を編むためには「表編み」と「裏編み」2つの編み方をマスターしなければなりません!
そして棒針編みは編み地の「表側」を見て編むときと「裏側」を見て編むとき、編み図で記された記号とは逆の編み方をしなければいけないのが特徴です。
棒針編みの編み図はこのような編み図なのですが、これは編み地の「表側」から見た模様の図になります。そのため、裏側から編む時は、この編み図で記している記号とは表裏逆の編み方をします。
この考え方をマスターできる模様をご用意しました。その模様を使って編むハンドウォーマーとネックウォーマがステップ2にあたる2作品となります。
このステップ2で「裏編み」と編み図の見方をマスターして、棒針編みの基礎を固めましょう!
裏編みの編み方動画はこちらです↓↓↓
ステップ2のキットは2種類
ステップ2に該当するキットは先述したようにハンドウォーマーとネックウォーマーの2種類あります。
この2種類もどちらを選んでいただいても大丈夫です。
「BK-4横編みのハンドウォーマー」と「BK-5横編みのネックウォーマー」、編む分量と最後の仕上げが少しが違うだけなので、実際の生活で使用する可能性の高い方をお選びいただくのが良いかなと思います。
BK-4横編みのハンドウォーマー
表編みと裏編みを組み合わせて編む編み地。
まっすぐに編んだ編み地の端と端をつなぎ合わせて、ハンドウォーマーの形にします。その最後の仕上げのときに親指穴を作るのがポイントです。
こちらのキットで使用しているのはメリノLという極太タイプ。
その名の通り風合いの良いメリノ種のウールを使ったストレートヤーンです。完成させるのに時間がかかり過ぎないように少し太目の糸を選んでいます。
商品ページはこちらです。
»BK-4横編みのハンドウォーマー
作り方動画はこちらです。
※商品ページ、動画ともに準備中です。
BK-5 横編みのネックウォーマー
「横編み」とはどういう意味?と思われている方もいらっしゃるかもしれません。「横編み」とは編んだ編み地の天地を90度傾けて横向きの状態を完成形として使うことを言います。
今回の編み地も編んでいるときには横向きのボーダー状に模様が出てくるのですが、実際に使用するときはその模様が縦向きのストライプ状になります。
こちらもメリノLという糸を使っています。繊維が細く、チクチクしないのがメリノの特徴。ネックウォーマーにぴったりの素材です。
商品ページはこちらです。
»BK-5 横編みのネックウォーマー
作り方動画はこちらです。
※商品ページ、動画ともに準備中です。
以上がステップ2に該当するキット2つになります。
ステップ3:2つの編み方で「わ」に編む
ステップ1とステップ2で「表編み」と「裏編み」をマスターしたら、最後は「わ」で編む方法にチャレンジしてみましょう!
棒針編みはかぎ針編みと違って、いろいろなタイプの編み針があるのが特徴です。そして編むアイテムのサイズや編み方によって編み針の形状を変える必要があります。
「わ」で編むのは、帽子やハンドウォーマー、セーターなど、筒状のアイテムです。使うのは「4本針」や「輪針」というタイプの編み針になります。
これらの編み針の違いとともに「わ」で編む方法をマスターできるキットです。
ステップ3のキットで編むのは「ゴム編み」
「わ」で編む作品として帽子とレッグウォーマーをご用意しました。この2つのキットで編むのは「表編み」と「裏編み」を組み合わせて編む「ゴム編み」です。
「ゴム編み」とはセーターの袖口や裾によく使われる編み地。伸縮性があり適度な厚みが出るのが特徴です。
こんな風に形状に特徴のある糸を使ってもきれいに模様が出てくれる優秀な編み地。マフラーにするのもおすすめです。
BK-6リブ編みの帽子
筒状に編んでトップを縫い止めるタイプの帽子。
目数段数を変えればサイズ変更も楽々です。お子様の帽子にもおすすめ。
商品ページはこちらです。
»BK-6 ゴム編みの帽子
作り方動画はこちらです。
※商品ページ、動画ともに準備中です
BK-7リブ編みのレッグウォーマー
目数と段数が違うだけで、リブ編みの帽子と全く同じ編み方です。
一度「わ」で編む方法を覚えてしまうと、仕上げの「とじ」や「はぎ」がなくてとってもラクチン!
商品ページはこちらです。
»BK-7 リブ編みのレッグウォーマー
作り方動画はこちらです。
※商品ページ、動画ともに準備中です。
「みんなのセーター」も編めちゃいます
「表編み」「裏編み」「わ編み」がマスターできれば、「みんなのセーター」が編めちゃいます。
このセーターはネックからグルグルと「わ」に編むタイプのセーター。1玉300gの糸玉一つでセーターが編めてしまうという商品なのですが、ぐるぐると「表編み」を編むだけで模様が出てくるように糸に染色がしてあります。
まるで編み込み模様を編んだかのようにおしゃれなセーターが編めてしまうので、編み物初心者の方から上級者の方まで、多くの方におすすめできる作品です。
ロードマップをステップ3までマスターしてくださった方、安心してチャレンジしてみてくださいね。作り方動画もご用意しているので、きっと完成させられますよ。
商品ページはこちらです。
>>みんなのセーター
「みんなのセーター」についてのくわしい記事はこちら。
最後に
というわけで以上です。
何度もお伝えしていますが、最初からきれいに編める方なんていませんので、根気よく編んでみてくださいね。
【榊原】
企画全般を担当。編み物に関しては、前職のメーカー勤務時代から数えると15年以上に。読書と映画鑑賞が趣味だったのが、出産後は外遊び好きに転向。大きな木のある公園探しがライフワーク。