2025-01-31

【動画】おひなさまのあみぐるみをミドリノクマさんと編みました

あみぐるみ作家のミドリノクマさんに作っていただいた「おひなさまのあみぐるみキット」発売を記念して、ミドリノクマさんと一緒におひなさまを編んだ動画を公開しました!

今回のキットも季節限定の特別仕様パッケージ。
ピンクのお花が春らしく可愛くて、手に取るだけでウキウキしてきます♪

出来上がりはちょうど手の平におさまるサイズ感。着物に縫い付けたレースがアクセントになって、お祝いにふさわしい華やかなあみぐるみです。

こんな風に市販の飾り物といっしょに並べても素敵ですね。

動画の見どころ

今回のおひなさまの動画で、ミドリノクマさんと一緒に編むシリーズは3本め。(ようやく撮影方法も確立してきて、安心して撮影に臨めました…というのは裏話です)

過去に編んだ2本はこちらの動画です。よろしければご覧くださいね。

見所は「本体と着物をドッキング」させるところ

一番見ていただきたいのが「本体と着物をドッキング」させるところです。(YouTubeの概要欄に目次を作成していますので、そこから直接飛んでいただけます)

編み図の中のイラストで説明はしているのですが実際に編んでみると、どうやって本体と着物をくっつけて行けば良いのか分からずに試行錯誤…

テキスト内ではこんな感じで説明しています

ミドリノクマさんに丁寧に教えていただいて、ようやく図を理解!!あみぐるみは他の編み物と違って、立体的に組み立てていく工作的な要素が強めです。

私のようにテキストだけではいまいち理解できない方も、動画を見ることで、ストレスなく作っていただけると良いな、と思ってこの動画シリーズを続けています。(私はあみぐるみを作るのが、どうも苦手なんです…)

今回、おひなさまを編むのにかかった時間は約2時間!!2人でおしゃべりしながら、カメラ越しにのんびり編んでいたので、一人で黙々と編んだらもっと早く出来上がるかもしれません。

2時間だったら、編み物にしては比較的短時間ですよね。このくらいの短時間で完成するのもあみぐるみの良いところだなーと思います。

昨今の編み物ブームについて語る2人

余談ではありますが、冒頭から巷でかぎ針が人気な話をしています。私たち2人は新卒で手芸メーカーに同期として入社。入社当時から「編み物人口の減少」を耳にタコができるほど聞かされてきているので、昨今の若者世代での編み物ブームが信じられないやら、うれしいやら。

ミドリノクマさんも動画内で「うれしいね…」としみじみ口にされています。

ちょうどミドリノクマさんが本のお仕事で参加されていた「かぎ針編みのギモン解決BOOK」という初心者さん向けの書籍も大人気だそうで、すでに4刷りされているそうです!

こちらの書籍はイトヘンラボにて近日中にお取り扱いを開始予定です。
ブックレビューをかねてブログでも紹介したいと思っておりますのでしばしお待ちくださいませ。

このミドリノクマさんと季節のあみぐるみを編むシリーズ、今後も続けていく予定です。ミドリノクマさんと一緒に編むことで、私のあみぐるみに対する苦手意識も少しは薄まっているような…??

次回はこどもの日のこいのぼりと兜を予定しています。
お楽しみに!!

榊原さん

【榊原】
企画全般を担当。編み物に関しては、前職のメーカー勤務時代から数えると15年以上に。読書と映画鑑賞が趣味だったのが、出産後は外遊び好きに転向。大きな木のある公園探しがライフワーク。


関連記事