【無料編み図公開】人気あみものキット”ミニショルダーバッグ”アレンジ特集!
この時期に人気が集まるあみものキット#1-5 ミニショルダーバッグ。
発売当初からご好評いただいているこちらのバッグ、現在Itohen lab.スタッフの中でアレンジブームが起きております✨

ブームとなったバッグの元の作品はこちら。

編み物キット #1-5 ミニショルダーバッグ
無料の編み図が公開されており、キットとしても大人気のペーパーヤーンのバッグ。
名古屋タカシマヤハンズさんでのワークショップが決まった際、スタッフの鈴木が「ワークショップ当日に皆でお揃いで持てたらかわいいかなと思って」とこちらの#1‐5ミニショルダーバッグをマチ付きにアレンジ!そのバッグのアレンジバージョンの可愛さに企画室のスタッフ一同 心を射抜かれてしまいまして、その日はかわいいの声が止まりませんでした。
私も欲しい!とそれぞれ自分の好みに合わせてアレンジをして編んでみることに。本日はスタッフがそれぞれ編んだアレンジミニショルダーバッグをご紹介します。
■ staff 鈴木アレンジ
スタッフ一同がメロメロになったこちらのミニショルダーバッグ。ペーパーヤーンの Col.11ホワイトとCol.13ブラックの2色使いで編まれています。

キットでは、マチはなかったのですが、編み方を少し工夫してマチつきのミニショルダーバッグに。実用性が上がったのはもちろん、ストライプのようなデザインがかわいいですよね。

ボタン部分も3パターン作りどれにしようかとっても迷ったとのこと。
ショルダーの部分もステッチのホワイトが効いています✨

■ staff 田原アレンジ

鈴木のマチを参考にCol.7 レッドでミニショルダーバッグをアレンジ✨フチ部分もホワイトで編むことでかわいらしい印象に仕上がっています。ショルダー部分の配色が決まらず、両方のカラーで編んでみて決めたそうです。実際に使用している様子はstaffアカウントにてご紹介していますよ♬
同じ編み方でもカラーが変わるだけで印象もだいぶ変わりますよね!

■ staff 榊原アレンジ

こちらは、ポンポンペーパーヤーンを使用してのアレンジ。マチありの編み方で、Col.108 ブラック×ベージュ 1色で仕上げています。こちらのバッグもマチありの編み方で仕上げています。ショルダー部分を長めに編んで、結ぶことでコーデに合わせて長さが調整できるだけでなくアクセントにもなりますね!
■ staff 辻アレンジ

わたくし辻はマチありのタイプではなく横幅を1模様分増やしたアレンジにしてみました。マチありに比べると収容量は少ないですが、コンパクトさは元の作品のまま、少しだけ荷物を増やせるサイズ感になりました。
もう少しアレンジを加えたかったので、以前に#1‐11こま編みのつば付き帽子につけるためにハグコットンで編んだリボンをショルダー部分編みつけてみました!なんだか素敵に仕上がったので、今でもそのまま使っています。

わたしも実際に奄美旅行でこちらのバッグを使ってみました~✨夏にぴったりで海との相性ばっちり!旅の様子はstaffアカウントから見ていただけますとうれしいです♬
キットの作品を編むのも もちろんおすすめですが、自分が使いやすいようにアレンジした自分だけのオリジナルバッグが作れるのも編み物のいいところですよね👀
こちらのブログでご紹介したマチありのミニショルダーバッグですが、ワークショップの際にご参加してくださった方からも好評をいただきまして、無料編み図を大公開することにいたしました!
無料編み図はこちらから☟
ぜひお好みのカラーで編んでみてくださいね♬
アレンジ版ミニショルダーバッグで使用した糸はこちら📣
そして編んだ作品は 【#イトヘン部】をつけてどしどし投稿してください!
Itohen lab.のサイトトップにてご紹介させていただきます✨

それでは、次の投稿でお会いしましょう~👋

【辻】
Itohen lab.のInstagram・刺し子の企画を中心に担当。
旅行と流行り物が大好きな自他ともに認めるミーハーっぷり。
イエベの骨格ストレート 短丈・一癖アイテム愛好家
原ウールへの転職を機に編み物の楽しさを知り、少しずつ練習中!