編み物グッズと夏の沖縄離島旅
こんにちは!田原です。
突然ですが皆様には毎年夏になったらこれをする!という恒例イベントはありますか?
わたしが小学生の頃の田原家では夏休みに家族でキャンプに行くことが恒例でした。中学生になってからは部活が忙しくてキャンプに行くことはなくなってしまいましたが、夏になると「あの時は楽しかったな~」と今でも思い出されます。
大人になった今は、長距離の旅行が恒例となっていて、過去には北海道・軽井沢・宮古島などなどに訪れてきました。
そして今年の夏は沖縄の離島「小浜島・石垣島」へ2泊3日で行ってきました~!
旅のお供に持って行った編み物グッズとおすすめスポットをご紹介します!

1日目
初日は小浜島へ!石垣島からフェリーに乗って30分ほどで行ける離島で、朝ドラ「ちゅらさん」の舞台として有名になった島です。
島内には信号機がなく、広大なサトウキビ畑が一面に広がっています。そんなゆったりとした時間が流れる小浜島へは「リゾナーレ小浜島」というホテル目的で訪れました。(いつか星のリゾート系列の全ホテルを制覇したい…!)
ホテルで貸出している電動キックボードで島の探索でもと思っていたのですが、台風が近づいていた影響で貸出中止…
風がびゅんびゅんでしたが小浜島を少しでも堪能したく、強風吹き荒れる中ホテルのプライベートビーチを探索しました🏖

夕食もこのビーチで食べるはずが泣く泣く中止に…
プールに行ってみたり、敷地内をお散歩したりとホテルステイを楽しんだ1日目でした。満点の星空を見られなかったことが心残りなので、またいつか訪れたい場所です。
そんな1日目のコーデはこちら。

Amity cotton fineを使ったキャミソールビスチェは、今回の旅行のために編みました!前日に完成させるという時間に追われながらでしたが無事に着ることができ、天気はどんよりでも心はウキウキ♪
キャミソールビスチェ制作の様子はこちらのブログから
いざ着てみると紐が長かったので、後日デザインを変えて編みなおしました!紐の調整難しい…
バッグは夏にぴったりな「引き上げ模様の四角いトートバッグ」
どんなコーデにもばっちり合って、ペットボトルが充分入るサイズ感なのでとても使いやすかったです!1日目はスカーフを持ち手に結んでアレンジしてみました~!
実はハンズ名古屋店さんでPOPUPをさせていただいた際、こちらのブラウンのキットが人気で、わたしも使ってみたくなりお供に選びました!
バッグは2パターンの方法で編んでいただけます。
①あみものキット:手軽に編み始めたい方におすすめ
3カラーからお選びいただけます。

- 商品名:編み物キット #9-4 引き上げ模様の四角いトートバッグ
- デザイン:原ウール企画室
- 使用している毛糸:ペーパーヤーン
- 企画:日本
- 原産国(ペーパーヤーン):日本
- 品質:指定外繊維(紙)100%
②あみものブック#9とペーパーヤーン5玉を揃える:ペーパーヤーンは14色展開なのでお好きなカラーで編みたい方におすすめ

ニットワームのあみものブック#9 2023 spring/summer
1.素編みのミニショルダーバッグ
2.素編みのトートバッグ
3.幾何学模様の編み込みバッグ
4.引き上げ模様の四角いトートバッグ
5.4色使いの横長バッグ
6.透かし編み巾着バッグ
7.お花模様のスマホショルダー
8.猫耳付きキッズ帽子
9.おすわりねこさん
10.連続モチーフつなぎのジレ
11.透かし模様のベスト

- 商品名:Paper yarn(ペーパーヤーン)
- ブランド:Knitworm
- 太さ:極太
- 形状:30g(77m)
- 品質:指定外繊維(紙)100%
- 使用針:かぎ針6/0~7/0号
- 標準ゲージ:17目8段(長編み)
- 原産国:日本
2日目
2日目は石垣島に戻ってきました!
大学の卒業旅行ぶりなのですが、その時に出会った「オニササ」が衝撃的なおいしさで。帰り際に恋しくなり、おかわりしたくらいハマりました。今回の旅行が決まった時も、最初に頭に浮かんだのはオニササの事!そのくらい大好きな石垣島グルメです。
もちろん石垣島に着いてから真っ先に向かいました。

いくつか種類のある中から好きなおにぎりを選んで、ささみフライを上にのせて、間にソースをかけて、ぎゅーーと押しつぶして食べます。セルフ形式なところも、ビニールに入れて食べるところもB級感が相まって👍
食べてみたことがない方、石垣島に行かれた際はぜひ食べていただきたいです!
見た目はジャンキーですが、さくさくなササミフライなので重たくもなくペロリ。なのでこの後にソーキそばを食べに行きました!

こちらも前回の旅行で行ったお店。あっさりとした出汁が絶品で再訪しました!具材が一番シンプルな島そばをいただきましたが、1杯なんと650円。物価高なご時世、こんなに安くておいしいものを食べれて感謝!近所にあったらいいのに…と思いつつ一瞬で食べ終わってしまいました。
お腹を満たした後はアクティビティへ!
ずっとやってみたかったカヌーでマングローブ探検。穏やかな川と風にゆれるマングローブの葉の音にとっても癒されました。腕はパンパンになりましたが、ヒーリング効果は絶大です。

運動して小腹が空いたので、お次はジェラートを食べに。
ミルミル本舗は石垣島空港にもあるのですが、こちらの本店では壮大な景色を楽しむことができます。

店舗が高台にあって、広い草原と海を眺めながら食べることができます。ぜひ行かれた際は店内ではなく外のベンチで食べるのがおすすめです!
味は南国ならではの島かぼちゃと塩黒糖にしました!友達はユーグレナとフーチバをチョイス。(ユーグレナは抹茶みたいな味・フーチバはよもぎ味)どれもおいしかったです♪ ※溶けるのが早いので写真撮影はお早めに
食と自然を楽しんだ2日目のコーデはこちら。

派手めなピンクのワンピースを着たかったので、2日目はスカーフを外して「引き上げ模様の四角いトートバッグ」を使用しました!濃いブラウンがとても可愛いいんです。バッグの中にはポンポンペーパーヤーンで作ったがま口ポーチを忍ばせていました。
こちらもハンズ名古屋店さんで開催させていただいたワークショップで大人気だった作品。リップやワイヤレスイヤホンなどが十分に入る大きさなので、普段使いにももってこいです。使用してるポンポンペーパーヤーンは夏向けの糸ではありますが、ポーチなら糸の素材感はさほど私は気にならないので通年で使いたいと思います!
ひたすら細編みで楕円を作っていくだけなので、初心者さんにもおすすめです♪サイズは大小2サイズ!
ポンポンペーパーがま口に必要なもの

ニットワームのあみものブック#20 2025 spring/summer
1.ころんとしたポンポンかごバッグ
2.ポンポン透かし編みの帽子
3.ポンポンまち付き四角いトート
4.四角い底のネット編みミニバッグ
5.ポンポンペーパーがま口(小)・(大)
6.細ボーダーのつば付き帽子
7.ペーパーヤーンの長編みベーストートバッグ
8.モチーフつなぎと長編み交差のミニバッグ
9.パプコーン編みのワンハンドルミニバッグ
10.モノトーン編み込み模様のショルダーバッグ
11.ファンシーヤーン使いのアクセントミニバッグ

- 商品名:Pom Pom Paper yarn
- ブランド:Knitworm
- 太さ:並太
- 形状:30g(約51m)
- 品質:分類外繊維(紙)84%、アクリル14%、ナイロン2%
- 使用針:かぎ針6/0~7/0号
- 標準ゲージ:(長編み)17目7段前後
- 原産国:日本
ポーチ(小)…1玉 ポーチ(大)…2玉

- 商品名:baad collection 大玉のくしビーズ口金
- 品質:鉄、アクリル
- 原産国:中国
ポーチ(小)…7.4cm ポーチ(大)…12cm
3日目
旅行最終日。飛行機がお昼の便だったので、ユーグレナモールでお土産探しをして空港へ。
カヌー体験でマングローブ好きになったわたしは、マングローブの苗が売られているのを見つけ即購入。マングローブって観葉植物になるんですね!立派な子に育つよう見守りたいと思います。
沖縄の陶芸家さんが作ったコップと小皿も購入し、南の島ならではのお土産を買えて大満足。
足早に終わってしまった3日目のコーデはこちら。

赤好きとして被ってみたかった「モチーフつなぎのハット」を使用しました。赤が引き立つよう他はシンプルに。3日間使用した「引き上げ模様の四角いトートバッグ」は、どんなコーデにも合うので服を選ばず使えて大活躍でした。
帽子はとても軽くて風通しも良く、日差しも遮ってくれるので夏にぴったり。この夏大人気だったHug cottonで編んでいます。
モチーフつなぎのハットに必要なもの

- 商品名:HUG COTTON ハグコットン (Knitworm)
- 品番:10506uv10605
- 太さ:合太
- 形状:30g(約84m)
- 品質:綿100%
- 使用針:ぼう針5~6号、かぎ針4/0~5/0号
- 標準ゲージ:22~23目・27~28段(メリヤス編み)
- made in Japan

ニットワームのあみものブック#15_2024 spring/summer
1.後ろリボンのマーガレット
2.透かし地模様のプルオーバー
3.横編み配色のショート丈ベスト
4.モノトーンモチーフのプルオーバー
5.メッシュベスト
6.透かしリーフ柄のコットンベスト
7.モチーフつなぎのハット
8.クロスブレードのサンダル
9.紐付きサンダル
10.魚のハンギングあみぐるみ
11.鳥のハンギングあみぐるみ
旅行中はなかなかお天気に恵まれず…島の景色を大満喫することはできませんでしたが、島グルメはしっかり堪能できました。
初挑戦の海ぶどう、海鮮がそこまで得意ではなく今まで避けていたのですが、とてもおいしかったです!そして今回の旅でもずくをたくさん食べたのですが、あなたこんなにおいしかったの??今回の旅で好物になりました!黒糖コーラやゴーヤチャンプルー、もちろんオニササもどれもおいしかった~!


来年の夏も編み物グッズと共にどこか遠くへ出かけたいと思います!
ps.帰ってきて思いましたが、石垣島より愛知の方が暑いです…

【田原】
新たに仲間入りした新米スタッフ。原ウールの営業担当。
最近ジムに通い始めました。ランニングが楽しいです。
メンカラがピンクの推しがいます。ライブに当選しウキウキ。