【動画公開】#編みチャレ便「モチーフコレクション」レトロフラワーモチーフ

こんにちは。榊原です。
先月から始まった「編みチャレ便」企画。※編みチャレ便に関してのくわしい説明はこちら!!。
実は企画していた当初は在庫が充分にあったハグコットンが、企画を進めるうちに在庫がどんどんと少なくなっていき…7月に入ったら、花びらに使っているNo.1(生成り)が欠品となってしまいました!

そのため販売を開始したのは7月も半ばを過ぎてから…まだまだ発売してから日にちがたっていないのでチャレンジしてくださった方は少ないかもしれません。
当初は1か月だけの限定発売の予定でしたが、今のところ期限は定めずに販売予定ですので、ぜひこちらのページからチェックしてみてくださいね。
弊社スタッフも編みチャレ7月お題のモチーフに挑戦中です!!近々ブログを公開予定ですのでお楽しみに。
そして…目前にせまっているのは、夏真っ盛りの8月。夏といえば、当店一押しのペーパーヤーン!!ぜひ8月はペーパーヤーンを使った編みチャレ便をお届けしたいなということで、今回は「レトロフラワーモチーフ」を選んでみました。
「レトロフラワーモチーフ」は海外のSNSでも大人気!

このレトロフラワーモチーフ。存在を知ったきっかけは弊社スタッフの田原が見せてくれた画像です。
入社する前から編み物好きだったという彼女。編み物は独学で始めて、編みたい作品をYouTubeで探しては四苦八苦しながら編んでいたそう。
「全然ちゃんと編めなかったんですが、気合で完成させました!」と見せてくれたのはなんだか可愛いお花柄モチーフがインパクト大のイヤーマフでした。

「独学でここまで編めるなんですごい!!」と感心しつつ、このモチーフ、今までに見たことあるようで、見たことないような…円座やエコタワシにありそうな柄だけど、今まで編んだことはないような…???
田原の画像を見て、俄然興味を持って調べてみると、このモチーフを使った海外のニッターさんたちの作品画像が山のように出てきました。
どうやら私が知らなかったようで界隈では有名なモチーフだったようです。
ネット上をいろいろと調べ、何とか編み図を起こしてみて、作ったのがこちらの作品。

あみものブック#19に掲載しているポットカバーです。カラフルな作品にしたくてアミティコットンを使って編んでみました。
組み合わせる色によって印象が変わるレトロフラワーモチーフ。今まで編んだことのない面白い編み方ですっかり気に入ってしまいました!
お花とベース色を同時に編んでいくのが珍しい
このレトロフラワーモチーフを見て、似ていると思ったのがこちらの作品。

当店で開店当初から展開している人気のキットです。
このお花の円座の場合は2枚のお花をベース色で編んで、後から縁編みで花びらと花びらの間に色を入れていくやり方です。
初めてレトロフラワーモチーフの画像を見たときは、このお花の円座のように編んでいくのかなーと思ったのですが、実際にはお花とベースの色を交互に編んでいくことで、最終段を編み上がったときには、もう完成形になっているんです。
(説明が分かりづらくてすみません!意味が分からん…という方はぜひ以下の編み方動画をご覧になってみてください!)
そのため、最後に縁編みで花びらの輪郭を付けるという工程はありません。
世の中にはまだまだ面白い編み方があるんだなーと改めて気づかされたレトロフラワーモチーフ。

これを機に多くの方にチャレンジしてみていただきたいなと思います。
8月の編みチャレ便

ということで8月の編みチャレ便の内容はこちらです。
ペーパーヤーンを単品で3玉ご購入いただくよりもお買い求めいただきやすい価格になっています!この機会にぜひお試しください。
- ペーパーヤーンNo.11(ホワイト)…1玉
- ペーパーヤーンNo.5(イエロー)…1玉
- ペーパーヤーンNo.10(ブルー)…1玉
今回のオマケのポストカードにはHIRVIプリント生地の「遠くの港」という柄を使用しています。

ここは海を越えた、遠くの港。海鳥やこいぬ、かわいいおうちが建ち並ぶカラフルな街の風景が書かれています。
今回もこの柄のどこかに毛糸玉と編み針がひそんでいますよ。
ぜひ編みチャレ便8月号が発売されたらゲットして探してみてくださいね。
モチーフが編めたらインスタに「#編みチャレ」で投稿お願いします♪

モチーフが編めたらインスタに「#編みチャレ」「#イトヘン部」を両方付けて投稿してみてくださいね。
#イトヘン部を付けて投稿するとitohenlab.jpのトップページに表示されますよ。
編みチャレ便を購入してくださっていなくても構いません!
こちらの動画をご覧になればモチーフは編めますので、お手持ちの糸で編んで投稿してみてください。
(原ウールが製造した毛糸、もしくはイトヘンラボでご購入してくださった糸で編んでいただけるとスタッフ一同喜びます)
私もやってみました「#編みチャレ」

海外のSNS画像を漁っているときに見かけたのがナチュラルカラーで編んだブランケットです。カラフルなのも良いけど、落ち着いたくすみカラーで編むのも良いよね、ということで肌触り抜群のカシミーベイビーでモチーフを編んでみました。
やっぱりどんな糸で編んでも可愛い!!人気の理由が分かります。
ただ今商品は準備中です。発売までもうしばらくお待ちください。
インスタフォローもお願いします
編みチャレに参加したり、今後はスタッフ皆でインスタライブを予定していることもあって、イトヘンラボスタッフ個人アカウントを新たに開設しました!
それぞれの自己紹介の名前の下にインスタグラムアカウントのリンクを掲載しています。よろしければフォローよろしくお願いします♪

【榊原】
Instagram:itohen_sakakibara
企画全般を担当。編み物に関しては、前職のメーカー勤務時代から数えると15年以上に。読書と映画鑑賞が趣味だったのが、出産後は外遊び好きに転向。大きな木のある公園探しがライフワーク。

【辻】
Instagram:itohen_tsuji
Itohen lab.のInstagram・刺し子の企画を中心に担当。旅行と流行り物が大好きな自他ともに認めるミーハーっぷり。イエベの骨格ストレート 短丈・一癖アイテム愛好家。原ウールへの転職を機に編み物の楽しさを知り、少しずつ練習中!

【田原】
Instagram:itohen_tahara
新たに仲間入りした新米スタッフ。原ウールの営業担当。好きなことを仕事にしたく原ウールに入社。趣味は編み物・パン屋さん巡り・北欧グッズ集め。メンカラ「ピンク」の推しがいます。最近引っ越しをしたので、お部屋を可愛くしようと模索中。